
2013年度 レポータコース
2013年7月14日(日)
レポータコース 全クラス 基礎講座(1)
H25年度サイエンスらいおん実践講座、初日!
午前中は,レポータコース(映像制作クラス/記事作成クラス)
プロジェクトの概要と取材して情報を伝えることの基本的な考え方
また,今回はお昼休みを利用して,実践講座の全受講生の簡単な懇親会を開催いたしました。
午後は,映像制作クラス・記事作成クラスに分かれて実施いたしました。
映像制作クラスはとちぎテレビの講師による講座で,
記事作成クラスは下野新聞社の講師による講座で,
お招きした講師によるレクチャーの後は、ぞれぞれ受講者の取材先について検討を行いました。
2013年7月28日(土)
レポータコース 全クラス 基礎講座(2)
この日は映像制作クラス、記事作成クラスに分かれてのレクチャー。
映像制作クラスは午前中から一日,
帝京大学理工学部航空宇宙工学科の紹介を題材として,
記事作成クラスは午後のみの実施。
この後は,両クラスとも,いよいよ取材です。
2013年8月25日(日)
レポータコース 全クラス作品制作講座
今回の講座は,
映像制作クラスは午前中,
記事作成クラスは午後のみの実施。受講生,
2013年10月21日(月)
レポータコース 記事クラス作品制作講座(2)
この日は,下野新聞社において,記事の編集作業について学び,
今回の受講者は4名なので,
今後,未完成の図などを完成させて,最終版を仕上げる予定です。
2103年12月14日(土)
レポータコース 映像クラス作品制作講座(2)
とちぎテレビにおいて作品制作講座を実施しました。
最初にとちぎテレビのスタジオや編集室を見学し、
続いて、ナレーション原稿を確認、添削し、
いよいよ、作品の仕上げに入ります。
2014年1月23日(火)
記事作成クラス最優秀作品下野新聞掲載
記事クラスの最優秀作品が本物の新聞に掲載されました。
その他の受講生の作品も含めて、こちらに掲載いたしました。
2014年1月23日(火)
映像制作クラス最優秀作品とちぎテレビ放映
映像クラスの最優秀作品が本物のテレビで放映されました。
とちぎテレビの番組イブニング6に制作者も生出演しました。
その他の受講生の作品も含めて、こちらに掲載いたしました。
2014年2月9日(日)
最終講座「リフレクションカフェ」開催
実践講座のまとめのイベントは、一般公開とし、各クラスの発表・
コーヒータイムで交流したり、
まさにリフレクション=振り返りの場となりました。
当日の様子を、こちらに掲載いたしました。