2019年11月30日 サイエンスらいおんカフェ第83回 サイエンスらいおんオープンカフェ「参加機関ツアー」
12月 2nd, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 第83・84回カフェは連続シリーズでお届けいたしました。 サイエンスらいおんには多くの参加機関が参画しておりますが、一般向けに公開されている機関・施設もございます。 その中の2つ、栃木県立 [&hellip
12月 2nd, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 第83・84回カフェは連続シリーズでお届けいたしました。 サイエンスらいおんには多くの参加機関が参画しておりますが、一般向けに公開されている機関・施設もございます。 その中の2つ、栃木県立 [&hellip
10月 29th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは、「美しさ」について、対話を通して知見を深めていこうという試みでした。 栃木県内在住の森忍さんをゲストにお招きしました。 森さんは何度かサイエンスらいおんカフェに参加されてお [&hellip
9月 9th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは毎年恒例、「エンジョイ!カガク!!」に合わせて、オープンカフェを開催しました。 エンジョイ!カガク!!は、舞台となる帝京大学宇都宮キャンパスが1日だけの科学の遊園地と化す、サ [&hellip
9月 8th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
2019年9月8日、帝京大学 宇都宮キャンパスにて「理工系進学体験イベント エンジョイ!カガク!!」が開催されました。 帝京大学 宇都宮キャンパスでは、毎年9月に「カガクのおもしろさを体験しよう」というコンセプトのイベン [&hellip
8月 25th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは、持ち込みコラボ企画です。 宇都宮市内でプログラミング教室を展開しているステモン宇都宮さん。 プログラミング教育をする一方、探求学習や対話などにも興味があるという話を伺い、 [&hellip
7月 8th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェはコラボ企画です。 最近新たにサイエンスらいおん参加機関に加わっていただいたシモツケラボさん。 栃木県下野市を拠点として、独自の理科実験教室や学校などへの訪問授業などを行ってい [&hellip
6月 10th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは、少し異色のゲストをお招きしました。 ゲストは、映画ライターのミナミさん。 宇都宮在住で、本業を持ちつつ、映画批評サイトのライターをし、FM局で映画番組のパーソナリティも務め [&hellip
5月 24th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは、昨年10月以来の今井修さんを再びお招きしました。 前回は鳥獣対策のボードゲームでしたが、今回は「子どもの見守り」ボードゲームです。 前回同様、今井さんをはじめとしたチームが [&hellip
4月 8th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです→らいおんカフェ・さくらフェスタ 毎年4月の恒例となりました、宇都宮大学さくらフェスタとらいおんカフェのコラボも遂に5年目になりました。 宇都宮大学「さくらフェスタ2019」内にて、サイエンス [&hellip
3月 30th, 2019 | by サイエンスらいおん事務局
※事前の広報内容はこちらです。 今回のカフェは、やや異色のコラボです。 帝京大学宇都宮キャンパスでは、国立研究開発法人・科学技術振興機構[JST]「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の支援を受けて、「次世代に絆(つ [&hellip